5月3日、宮城県女川町で熊野神社例大祭が執り行われました。
例年ボランティアとして参加させていただいており、今年は會員7名と顧問の黒崎先生で参加させていただきました。

快晴のなか、神輿渡御がはじまりました。
女川町を一周するルートでの巡行となりました。

東日本大震災、そして新型コロナウイルスを乗り越えて執り行われてきた例大祭。
着々と変化していく街並みにあわせて、渡御のルートも変化してきました。

午後には、女川駅前シーバルピアにて神輿挙げをし、獅子振りの奉納が行われました。


コロナ禍で中止を余儀なくされた3年間。その空白の期間を経て神輿渡御が再開したこと、昨年に引き続き、若木睦として2年連続での参加が叶ったことを嬉しく思います。

今年も若木睦を快く受け入れてくださった女川のみなさまに感謝申し上げます。
文責:若木睦広報
ツイート