若木睦では新しく担ぎ方とお囃子の定期稽古活動を開始しました。その初回活動が5月18日水曜日の五時限目に行われました。
副会長を中心に担ぎ方の指導からはじまります。
まだ神輿を担いだこともない一年生たちも先輩方の指導で足の取り方を得とくしていきます。
和気あいあいと楽しく練習が進みます。
途中おふざけも交えつつ副会長もノリノリです。
続いてお囃子稽古が始まります。まず初めは一年生にギャラリー見学してもらいます。
納入されたての太鼓を含め、副会長が一通りの楽器を演奏紹介。時折拍手も起こり掴みは完璧です。
順々に會員で太鼓体験です。まずは會長から。初めての太鼓体験に會長もなかなか戸惑っておりましたが、なにやら楽しげです。
初の定期活動稽古でスムーズにいかない場面もありましたが、みんなで楽しく稽古出来ました。
これからも若木祭神輿渡御に向け、會員の技術向上に努めていきたいものです。